ブログ再出発!初心者ブロガーが気をつけること3選!

こんにちは!

 

今日はブログを始めようかな?と考えている人たちに朗報です!

 

僕もブログを始めようかなと思ったときに色々な情報が多すぎてなにからやればいいかわからなかったので同じような人の役に立てたら良いなと思ってます!^ ^

 

ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!|クロネのブログ講座

 

こちらのクロネさんの記事が一番わかりやすいかなと思うので是非興味がある方は見てください!^ ^

 

とりあえず書いてみる

いざ、ブログを始めよう!と思ってみても中々何を書けばいいかわからない。となってしまうと思います

 

僕自身もそうだったので最初は誰もが通る道と考えていただければ楽かなと思います^ ^

 

その解決方法としては、見出しにも紹介した通りとりあえず書いてみる!ことです

 

誰しも、最初から完璧なブログは書けません。

 

僕も全然書けません笑

 

なので悩むよりもまずはやってみることが大事です!

 

意外と書き始めてみるとどんどん書けるようになって気持ちよくなってきます^ ^

 

日記にならないように気をつける

2つ目は日記にならないように気をつけることです

 

最初のうちはどうしてもブログを書いていると日記なようなブログになってしまいがちです。

 

日記のようなブログが悪いのではなく、読者の方たちは日常よりも役に立つこと、困っていることを解決するために検索してブログにたどり着きます

 

慣れるまでは日記のようなブログでもいいですが、ある程度慣れてきたと感じたら日記のようなブログではなく、役に立てるようなブログを書くことを意識してみてください^ ^

 

僕もまだまだ修行中です!一緒に頑張りましょう^ ^

 

過去の自分と今の自分を比較してみる

最後は過去の自分と今の自分を比較してみてその違いをブログに書いてみることです。

 

10年前の自分と1年前の自分、昨日の自分と今日の自分がなにもかも同じ人はいないと思います

 

自分のブログを読んでくれると言うことは読者の人が同じような経験をしているということです

 

なので自分はどのように解決したのか、どうしたらうまくいったのかを書くことで読者の道標になります

 

昨日の自分よりも今日の自分、今日の自分よりも明日の自分のほうがより良くなっていることを目指して頑張りましょう!^ ^

8月終わりの僕へ〜FPとブログとプログラミングと〜

8月終わりに後悔しないように自分で目標を決めてブログとして残したいと思います!

 

FPをしっかり勉強する

 

前回の記事でも話した通りお金の勉強をするためにFPに申し込みました!

 

試験料が6,000円かかっているのでやるからには合格できるようにしっかり勉強します!

 

試験日は9月9日!

 

試験日は9月9日で、残り1ヶ月ちょっとしかありません!

 

7月中に参考書を一周して、8月入ったら参考書1章終わったら問題集やってを繰り返しできるだけやりたいと思います!

 

プログラミングを一通りやる

 

夏休み中にプログラミングを一通りやろうかなと思ってます!

というより、目標です!

 

一通りとはどのくらいなのかというと

https://dotinstall.com

 

ドットインストールの無料の部分

 

f:id:ryou1011:20180731145205p:image

 

ホームページを作ろうの部分をやろうかなと思ってます!

 

8月以降も1月に1つずつ進めていこうかなと思ってます!


プログラミングを知るため

 

僕自身プログラミングが何をどうしているのかをあまり理解できていません。

 

なので習うより慣れろ、百聞は一見にしかずというように自分で経験したほうが知れるかなと思いやってみようとなりました!


0→1を作り出すため

 

もう1つの理由としては0→1を作り出すためです!

 

今までなにかを0→1で作り出したことはないので8月の1ヶ月間で少しでも形にすることができれば、自分の自信に少しでもなるかなと思ってます!

 

ブログを最低でも10記事更新する

 

もう1つの目標はブログを最低でも10記事更新する!

 

その理由としては2つあります

 

7月に中々更新できなかったため

 

1つ目は7月に更新頻度がかなり落ちてしまったからです。

 

5.6月で19記事を更新することができたものの、7月に入ってからは1記事しか更新することができませんでした。

 

あらかじめ自分に最低ラインを設けることで、更新頻度を上げようと思ってます!

 

アウトプットするため

 

もう1つはアウトプットするためです。

 

FPの勉強をしてても参考書と問題集では限界がありアウトプットが足りないかなと思うので、ブログを通して少しでもFPのことを発信できたらいいなと思ってます!

 

プログラミングでも自分が何に躓いたのか、何がわかりやすかったのかをブログを通して伝えていけたらいいです!

 

せっかくの8月!

自分の経験にプラスになることをやりきりたい!!!

お金の勉強始めてみました!〜FP3級を取得するまで〜

お久しぶりです!

 

しばらく精神的に余裕がなく、更新できずにいました。

その話はまた機会があれば話そうと思います。

 

今日は自分の将来のためにお金の勉強を始めようと思い、どうせなら資格も取ろうということでFP(ファイナンシャルプランナー)の3級を受験しようと思いました!

 

小中高と勉強はしてきましたが、お金の勉強は自分から進んでやらないとなかなかできるものじゃないなと感じています。

 

ではファイナンシャルプランナーとは何なのか、受験するためにはどうしたらいいのか、取得するメリットは何かをお伝えしていきたいと思います!

 

f:id:ryou1011:20180715143248j:plain

 

ファイナンシャルプランナーについて

まずはファイナンシャルプランナーについて紹介したいと思います!

 

ファイナンシャルプランナーは何をするのか具体的には「日本FP協会」に明記されています。

 

ファイナンシャル・プランナー(FP)とは | 日本FP協会

 

僕なりに要約すると「今の人生をより豊かにするようにお金についてアドバイスをしますよ」ということです。

 

それぞれの家庭がそれぞれの家庭状況を持っているので一概にこれと言えるものはないと思います。

いかに親身になって相手のことを考えられるのかが大事かなと感じます。

 

結果的に豊かになりたいならお金の勉強しましょうねということです!

 

何をする人たちなのか

 

何をする人たちなのかは上に明記した通りです

 

ただ資格をとって終わりではなく、その資格を活かせるようにしないと意味がないですけどね笑

 

事務所を建てたり、SNSが普及しているのでオンラインで事務所を開設するのもありだと思います!

 

もっともっとFPが普及してみんながお金について詳しくなれれば一番いいのかなと思います

 

日本にどのくらいいるのか

 

ファイナンシャルプランナーは3級の他にAFP、CFPと呼ばれるファイナンシャルプランナーがいます。

 

AFPはアフィリエイテッドファイナンシャルプランナーと呼ばれ、FP2級を取得し、AFPの認定研修を終了し、日本FP協会に登録することでAFPが付与されます。

 

CFPはサーティファイドファイナンシャルプランナーと呼ばれている、FPの最高位の資格です。

世界水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できる、プロフェッショナルであることを証明する資格です。

 

3級を取得している人の人数は公表されていませんがAFPが155,568人、CFPが21,228人いルことがわかっています。

 

受験はどうしたらいいのか

 

さてここからは受験を考えている人のために受験方法はどのようにすればいいのかを紹介したいと思います。

 

まずはこちらのリンクから日本FP協会のサイトにとんでください。

3級FP技能検定に申請する | 日本FP協会

 

サイトにとぶと次のページが出てきます。

 

f:id:ryou1011:20180728165941p:plain

 

飛び級で受験することもできますが、3級から受験するのが一般的でしょう。

 

左側の個人受験者として申し込むをクリックします。

 

その後、以下のような記入項目が出てくるので必要な項目を記入し、クレジット払いかコンビニ支払いを選ぶことが可能です。

 

クレジット払いにすると手数料として+79円かかります。

 

 

f:id:ryou1011:20180728170141p:plain

 

受験方法は以上です!

 

ファイナンシャルプランナーのメリットは

 

僕が考えるファイナンシャルプランナーになるメリットは以下の理由があります!

 

なんか響がかっこいいw

 

ファイナンシャルプランナーって響きなんかかっこよくないですか?笑

 

自分が男の子であるせいかわかりませんが、カタカナが並んでいる文字を見ると惹かれてしまいます笑

 

それだけでなくファイナンシャルプランナーは地名度としてはあまり高くない?と感じているので、他人に興味を持ってもらえるのかなと思います

 

また、ブログを通してファイナンシャルプランナーの人をあまり見たことがなく。もし合格することができたら自分のためにも、人のためにも活かせるのではないかと考えます。

 

お金について詳しくなる

 

二つ目は今よりももっとお金に詳しくなれるということです。

 

小中高大と今まで約14年間勉強してきましたが、お金について勉強したのは社会科の公民の授業だけだったような気がします

 

世界的に見ても日本人はお金の勉強が足りないとされており、勉強するなら今だと思い受験しようと考えました。

 

しっかり勉強して、もっとお金について知ることができれば、もっと楽に生活できると思っています!

 

損しないためにもちゃんと勉強して合格できるように頑張ります!!!

ワールドカップ開幕直前!誰でもサッカー観戦を楽しむためには!?

こんにちは!

リョウスケです!

今日は朝起きてからずっと興奮しています!

 

それはなぜか!?

 

今日からワールドカップが開幕するからです!!!

 

4年に1度のサッカーの祭典を見ないわけにはいきません!

 

ついこないだまで不調続きだった日本代表も先日パラグアイに4-2で勝利し、ワールドカップでの快進撃も期待されていると思います!

 

そこで今日は誰でもすぐにサッカー観戦を楽しむことができる方法をお伝します!

 

熱が伝わりすぎて暑苦しかったら申し訳ございません。。。

 

 

応援するチームを決める

まずは応援するチームを決めることです

 

日本人だからと言って日本を応援しなければいけないわけではありません

 

選手の顔や見た目で応援するチームを決めてもいいと思います

 

応援するチームを決める理由は人それぞれで大丈夫です

 

感情移入がしやすくなる

 

チームを決めることで感情移入がしやすくなります!

 

応援しているチームが勝てば嬉しいし、負けたら悔しいと感情が入ります

 

感情が入っているのと入っていないのではサッカー観戦をする際に楽しさが半減してしまうくらいの差があると感じています

 

恥ずかしがらず感情移入してワールドカップを楽しみましょう!!!

 

結果を気にするようになる

 

応援するチームが決まると、結果を気にするようになります

 

勝ったのか負けたのか、決勝トーナメントに進めるのか進まないのか

 

それによっても応援する期間も変わってくるので結果を気にするということはとても重要です!

 

一人で見ない

 

サッカー観戦に限らず、スポーツ観戦をするときは一人で見るよりも二人三人、もっと多くの人数で観戦したほうが楽しいです!

これは経験談です!笑

 

一人で解説しながら見るのもいいですが折角の4年に一度のワールドカップはみんなで楽しみましょう!!!^ ^

 

友人や家族と見る

 

一人で見ないために友人や家族と見るのがいいですね

 

家族で見る場合には応援するチームが一緒だとより盛り上がります

 

友人と見る際には同じチームでも違うチームでもまた違った楽しみ方ができますね

 

でも1番は友人、家族と同じチームを応援して、一緒に盛り上がれることが1番です!

 

HUBやスポーツバーに行く

 

仕事が忙しかったり、単身赴任をしていたりする人でも大勢で楽しむことは可能です

 

それはHUBやスポーツバーを利用することです!

 

HUBでは主に日本代表の試合が行われていますが、点を決めた時の一体感はなによりも特別な経験になります!

 

みんなが一緒に盛り上がれることがこんなにも楽しい!と感じさせてくれる瞬間ですね^ ^

 

自分の気持ちに素直になる

 

サッカー観戦をする際に大事なことは自分の気持ちに素直になることです

 

点を決めたときは思いっきり喜んで、点を決められてしまったときは落ち込みましょう

 

なかなか思うような試合展開にならないときはいらいらしてしまうのもしょうがないですがそれもまたサッカー観戦の醍醐味の1つです!

 

喜怒哀楽をはっきりと

 

せっかくサッカー観戦をするなら喜怒哀楽をはっきりしましょう!

 

嬉しいときは喜んで、うまくいかないときはいらいらして、決められたときは落ち込んで、大勢でいっぱい楽しむ!

 

これがサッカー観戦をするときに1番大事で、1番の醍醐味です!

 

ハイタッチ、ハグなんでもあり!笑

 

サッカー観戦を友人や家族でみるとき、HUBやスポーツバーでみるとき、点を決めたら思いっきり喜んでハイタッチやハグをしましょう!

 

楽しい気持ちを共有できる場なんてそうそうありません

 

思いっきり共有して楽しんじゃいましょう!

 

でも迷惑や犯罪はだめですよ。笑

 

まとめ

 

以上がサッカーを4歳からやってきている僕のサッカー観戦術です!

 

ワールドカップは専門的に見るよりも楽しんだもん勝ちです!

 

みんなで日本を応援できたらきっと楽しくなるはずです!^ ^

英語ができる人もできない人も簡単に英語を話せるようになる方法

こんにちは!

リョウスケです!

 

大学三年生になったから早2ヶ月が経った今ですがより専門的な講義が多くなり、課題に追われる日々を過ごしてます、、、

 

より専門的になったことで僕と英語ができる人で英語の力量に差を感じることがあります。

 

でも僕は英語ができる人よりも英語が話せる自信があります!

 

なぜその自信があるのか紹介していきたい思います!

 

ひたすら声に出す

まずはこれです!

ひたすら声に出す!

めちゃくちゃ重要です!

ひたすら声に出しまくる!

めちゃくちゃ大事なことなので2回言いました笑

 

でも本当に声に出すのをやるのかやらないのかで話せる人と話せない人と別れてしまいます

 

話すときはただただ無意味なことを話すのではなく、自分で学んだことを英語に置き換えて声に出すのもいいと思います

 

今は少しおかしいなと思っても、文法を気にせずにまずは声に出すことから始めてみてください!

 

聞く→話す→読む→書く

なぜ、英語ができても話せないのか答えは簡単です

 

僕たちが日本語を話せるのも赤ちゃんのときからいっぱいお父さんお母さんの会話を聞いて、それを真似て声に出すことから話せるようになりました

 

学校の授業のようにいきなり本を渡されて勉強しましょうとはなってないはずです

 

なので、自分が日本語を話せるようになった原点に戻ってまずは聞くこと、話すことを中心にやってみてください!

 

SNSの活用

最近ではSNSを活用して英語を話す人も出てきています

 

YouTubeで発音や文法の紹介をしたり、TwitterやInstagramで自分の発声をしている人もいます

このやり方では自分で文法や発声の確認ができるのと同時に、SNSを通していろんな人からアドバイスをもらうことができます!

 

また、Facebookを通して直接英語圏の人と会話をすることも数年前と比較して簡単になりました

 

誰とでも簡単に繋がることができるようになった今だからこそ、SNSを活用しないのはもったいないことです!

 

文法を気にしない

二つ目は文法を気にしないことです

 

日本人に多いのが文法を気にするあまり話している時も考えて止まってしまったり、無言になってしまうことがあります

 

僕自身が個人英会話スクールに通っていた時も頭のいい人ほどあまり話せていなかった気がします

 

日本語も気にしていない

僕たちは日本語を話している時に文法を気にしながら話している人はいないと思います

 

母国語だから当たり前と思われるかと思いますが、留学生の人からすると文法の誤りがあることを指摘されることもあります

 

僕たちが日本語を話す時に文法を気にしていないように、英語を話す時に文法を気にしながら英語を話している人はあまりいないと思います

 

文法を気にするよりもまずは話すことに意識を向けることが大切です!

細かいところは突っ込んでもらう

もし正しい文法を身に付けたいと思ったら英会話教室に通ったり、英語を話せる知人に協力してもらって突っ込んでもらいましょう!

 

細かいところは自分で修正するには限界があると思うので、第三者にみてもらいましょう

 

僕も文法で気になることがあると第三者に頼んでみてもらうことにしてます

 

でもそれよりも話すことを優先してどんどん話して、話す数を増やすことが重要です

 

英語ができないことを恥ずかしいと思わない

最後に英語ができないことを恥ずかしいと思わないことが大切です

 

学校の授業で教えてもらう時にはいかに間違えないように英語を教えてもらいます

 

学校で教えてもらう英語は試験のための英語であり、実際使うには細かすぎると思っています

 

学校では間違えるとみんなにみられてしまったり、バカにされたりすることもありますね

これは非常によくない環境だと言えます

 

もっと一人一人に教室は間違えていいところだと認識することが大事です

 

誰も初めからできないので恥ずかしがることは何もありません!

みんな最初からできない

みんな最初から英語を話せるわけありません!笑

 

やらなければできるようにならないし、話さなければ話せるようにはなりません

 

みんな最初からできないのだから恥ずかしがることは何もありません

 

開き直って誰よりも多くの英語を話すように意識してみましょう!

小さな目標設定

小さな目標を定めることも大事です1

 

今日は自分で考えた原稿を見ながら話してみる、明日は何も見ないで自分の頭で考えて話すようにすると小さな目標を決めると自分の到達度も明確になり楽しくなってきます

 

目標が達成できたら自分に少しご褒美をしてあげることも大切です

 

自分のペースで無理なく続けることを意識してやってみてください

 

まとめ

英語に限らず言語を話せるようになる方法はインプットしたことをアウトプットすることです!

 

日本人は義務教育で最低でも6年間英語を学んでいるのでインプット1:アウトプット10くらいの意識でやってみるといいかと思います!

残り2年弱の大学生生活の中で僕がおすすめする3つのこと

 

こんばんは!

最近ブログの更新がなくてすいませんでした。

色々自分の中で考えたり、整理していたらなかなか更新できませんでした

 

今日は現在大学3年生の僕がおすすめする、やりたい3つのことを紹介します!

 

その3つのこととは

 

 

です!

 

 

ブログをやる

 

一つ目はブログをやるということです。

ブログは現在進行形でやっていますが本当に楽しいです!

 

なぜブログをやっていて楽しいのか紹介したいと思います

 

 自分について発信する

自分について発信することで自分の価値観だったり、考え方が誰かに伝えることができます

 

僕はこれを考えたときにブログは絶対にやるべきだなと思いました

 

なぜなら人の命が80歳までだとして、1秒間に1人と会うことができても約3000万人しか会うことができません。

これを多いか少ないかはその人自身の考え方ですが僕は少ないなと思いました。

 

それなのにブログは一度投稿するだけで半永久的に残り、またインターネットを通じて世界中の人に見てもらうことができます!

 

こんな簡単に誰とでも繋がれたり、意見をかわすことができるのはブログが一番だと思いはじめました!

 

自分には何もないと思っている人でも大丈夫です!

僕も何も持っていないので笑

 

似た価値観を持った人と繋がれる

ブログをやる上で同時にSNSアカウントを作ることで似た価値観の人と簡単に繋がることができます

 

普段の生活の中ではなかなか自分のコミュニティ外の人と繋がる機会は多くはないと思います

でも今は誰でも簡単にSNSを使って繋がることができるので、似た価値観の人ともすぐに繋がることができます

 

同じ価値観や考え方を持っている人は思っている以上に心強いものです

誰でも簡単に刺激をもらえるし、与えることができるのはSNSno強みなのかなと思っています

 

自分だけのオリジナルが作れる

ブログを始めるときは何もない空き地に家を立てるような感じです

 

何を使ってブログを作るのか、無料なのか有料なのか、デザインはどうするのか、どんな内容の記事を書いて、どんな人の向けて発信するのか、これで読みやすいかなとか、試行錯誤しながら自分だけのオリジナルを作ることができます

 

デザイン一つとっても奥が深いので僕でもまだ把握しきれていない状況です

でもそのくらい唯一無二のものを作れるのがブログの魅力でもあります

 

自分のオリジナルを作ると自然と愛着も湧くし、何よりも楽しく続けることができます

 

いざ始めてみると楽しくて没頭してしまいます笑

 

 

プログラミングをやる

 

二つ目はプログラミングをやるということです

僕自身まだプログラミングをやったことがないのでこれからやろうと思っています!

 

なのでプログラミングをおすすめする理由を紹介したいと思います

 

新しいスキルを身につける

プログラミングをやることで新しいスキルを身につけることができます

 

今までプログラミングはやったことないし、パソコンは苦手だからやりたくない思っている人でも気軽に無料で始めることができます!

 

https://dotinstall.com/

 

このサイトを使うことでプログラミングをやることができます

 

無料でHTML(インターネットの基礎)を学ぶことができるので一度自分でやってみてから決めてもいいと思います!

 

0→1を自分で作る

プログラミングもブログと同様に自分で何もかも作ることができます

 

ブログと違う点はある程度自分で力をつけないと何もすることはできません

それでもアプリの開発だったり、インターネットサイトの構築だったりを自分で作ることができたら楽しいだろうなと思います

 

また、大学生のうちに0から1を作る経験をしておくことで自分は何かを生み出すこたができるという自信にもつながります

 

この自信は生きていく上で必要だと思うのでプログラミングを通して自信をつけれれば一石二鳥です

 

就職活動に有利になる

プログラミングができるということは就職活動の際に有利になるということです

 

今日本でけでなく、世界中でプログラミングができるという人は不足していて、これからも不足し続けると言われています。

 

今は売り手市場と言われていますが、他の学生よりもさらに売り手市場になると考えられます。

 

またプログラミングができれば、就職という一つの選択肢ではなく、フリーランスとして働いたり、在宅ワーカーとして自由に仕事ができるのも一つの魅力だと感じています

 

長期休みを利用したり、空き時間をうまく活用して一緒にプログラミングを学んでみましょう!

 

 

留学する

三つ目は留学するということです

 

僕は一年生の時から就学したいと思っているのですがなかなか留学できずにいます

でも4年生の後期に行こうかなと思っています

 

英語に触れる機会が増える

留学をすることで英語に触れる機会が圧倒的に増えます

 

授業も英語で行われているので当たり前といえば当たり前なんですけどね笑

英語ができるようになりたいと思っている人は絶対に英語に触れる機会を増やさなきゃできるようにはなりません。

 

なので留学するということは英語ができるようになる一番の近道だと僕は考えています。

 

日本人が英語を勉強しているのにできない理由として英語に触れる時間が少なすぎるからという意見も少なくありません。

 

インプットを1したら、アウトプットを10やるくらいのつもりでやったほうがいいです

 

日本以外の文化や生活を直接肌で感じることができる

留学は自分の肌で直接文化や生活を感じることができます

旅行でも感じることはできますが、留学の方がより深く知ることができます

また、2週間〜1ヶ月という短期の留学ではなく半年〜1年の留学の方がさらに深く知ることができます。

 

大学生のうちに日本以外の文化や生活を自分の肌で直接知ることはとても大事です

 

長い間就学に行けるのも大学生のうちなら簡単なのでぜひ行ってみてください!

 

国を越えて交流を持つことができる

留学を通して知り合うのは日本人だけではありません

留学先の現地の人だったり、同じキャンパスのアジアの人だったり、南米の人であったり様々です

 

彼らとは、生まれた場所が違ければ、育った場所も違います

留学をすることで交流を持てるようになった関係はこれからの人生において大事な繋がりになると考えています

 

また、価値観や考え方が異なることで、刺激もたくさんもらえます

 

日本にいながらだと国を越えての交流は難しいですが、留学することで簡単に交流を持つことができます

 

 

まとめ

 

ありきたりなことを書いてしまいましたが、僕がおすすめする3つのことを紹介しました

 

それぞれ自分に合う合わない、好き嫌いがあると思いますが4年間ある大学生活を少しでも有意義になるように意識して過ごしてみてください!